機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

30

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方

LINEbotを短時間でサクッと学習|非エンジニアでもOK|全て無料で作成|面倒な環境構築など不要

Hashtag :#linebot
Registration info

参加枠

Free

Attendees
5

アーカイブで参加枠

Free

Attendees
20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

オンライン開催です
当日はYouTubeライブ配信でご視聴ください!

参加申し込みの方には、上の欄「参加者への情報」にURLが表示されます。
お申込みの上、事前にご確認ください。別途メールはお送りしません。

【ハンズオン】ChatGPT搭載のLINEチャットボット(公式アカウント)作り方

日本人が最も使っているスマホアプリ「LINE」を使います。
ChatGPTという対話型人工知能を、お手元のLINEで誰でも使える
『LINEチャットボット(公式アカウント)』を作成します。

メッセージを送信すると自動でAIがメッセージの返してくれるだけでなく
毎日もしくは毎週、メッセージをプログラミングで自動送信することもできます。

ChatGPT とは?

ChatGPTの解説動画(42秒)
https://youtu.be/E5ngEQvYKU0

日時

2023年6月30日(金) 18:00~19:20

内容

  • Google Apps Script の基礎
  • Messaging API と Google Apps Script の解説
  • ユーザー情報取得
  • ChatGPT × LINE でAIチャットボットの作り方

タイムテーブル

18:00-19:20

時間 内容
18:00 ~ 18:10 はじめのあいさつ
18:10 ~ 19:00 ハンズオン
19:00 ~ 19:20 質疑応答
19:20 解散

会場

YouTube
URL: 参加者に別途お知らせします。

参加費

無料

事前準備で用意して欲しいもの

※OpenAIのAPI Keyに関しては、下の動画を参考に発行しておいてください(2分半)
https://youtu.be/kmaVvinDnxg

こんな方におすすめ

  • 気軽にAIに触れてみたい
  • 話題のChatGPTのAPIを使ってみたい
  • プログラミングを学んでみたい
  • Webの最新技術を学んでみたい
  • LINE公式アカウントを使って何か新しいことをしてみたい
  • LINEを使って地域創生やサービス開発に挑戦したい

どれか一つでも当てはまっていたら、どなたでも大歓迎ですので、是非お気軽にご参加ください!

お問い合わせ・当日連絡先

仲条のTwitterまでメッセージください。
https://www.twitter.com/njn0te

注意事項

  • 内容とタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
  • ネガティブ発言禁止!楽しもうとする事。

運営者の詳細



仲条 高幸 (ナカジョウ タカユキ)
LINE API Expert (2022.01~現在)

Google Apps Script 超入門講座(Udemy講座)
https://www.udemy.com/course/googleappsscript/?couponCode=202306
↑GAS について全く知らない方は、ご受講をお勧めします。
クーポンコード「202306」

Google Apps Script とは?

GASという言語についての解説動画(42秒)
https://youtu.be/cxK01DNGIis

Feed

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayukiさんが資料をアップしました。

06/30/2023 20:56

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayukiさんが資料をアップしました。

06/30/2023 20:56

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayukiさんが資料をアップしました。

06/30/2023 20:56

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayuki published 【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方.

06/28/2023 07:57

【非エンジニアでも簡単】ChatGPTLINEでAIチャットボットの作り方 has been published!

Group

BIOS Bootcamp

世界最大のクリエイティブ×プログラミングが学べる環境を目指しています。

Number of events 74

Members 618

Ended

2023/06/30(Fri)

18:00
19:20

Registration Period
2023/06/28(Wed) 07:57 〜
2023/06/30(Fri) 19:20

Location

参加者に別途URLを共有します。

オンライン

参加者に別途URLを共有します。

Attendees(25)

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

I joined 【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方!

やんす

やんす

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

KatsuhitoHosoda

KatsuhitoHosoda

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

winas-itoh

winas-itoh

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

plainpine

plainpine

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

NakamuraShinri

NakamuraShinri

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

m hori

m hori

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

ryo_fuji

ryo_fuji

【非エンジニアでも簡単】ChatGPT×LINEでAIチャットボットの作り方 に参加を申し込みました!

Attendees (25)

Canceled (3)